妊娠中又は出産後間もない時期で体調がすぐれず家事や育児が困難な方に対してヘルパーを派遣して、調理、洗濯、掃除などの家事や授乳のお手伝いなどの育児の援助を行います。
派遣対象
名古屋市内にお住まいで、妊娠中又は出産後の体調不良等により家事や育児が困難であり、かつ昼間に家事や育児のお手伝いをしてくれる人がいない方
※里帰り出産の方や、昼間にお父さんや祖父母の方などお手伝いをしてくれる方がいる場合は、対象外です。
※祖父母の方などが同居する場合でも、その祖父母の方自身が、ご病気などにより家事・育児の手伝いをできない状況にあれば対象となります。
派遣期間(令和7年10月から変わります!)
【令和7年9月30日までのご利用分】
1 妊娠中(母子健康手帳交付後)から出産後6か月以内(多胎出産の場合は1年以内)
2 妊娠中(母子健康手帳交付後)から出産に伴う母または子の入院期間終了後2か月以内
のどちらか長い期間
【令和7年10月1日以降のご利用分】
1 妊娠中(母子健康手帳交付後)から出産後1年以内
2 妊娠中(母子健康手帳交付後)から出産に伴う母または子の入院期間終了後2か月以内
のどちらか長い期間
※1日あたり4時間まで。利用できる期間中、合計80時間(多胎妊娠・出産の場合は100時間)まで利用できます。
※制度拡充については、令和7年8月1日から申し込めます。出産や利用開始の時期によって、利用期間や手続きが異なります。
サービス内容
- 家事に関すること(調理、洗濯、掃除、買物など)
- 育児に関すること(授乳の手伝い、沐浴介助など)
※このサービスは、お母さんの体調が回復するまでのお手伝いが目的です。授乳や沐浴など赤ちゃんのお世話に関することは、お母さんのお手伝いが中心となります。ヘルパーがひとりで赤ちゃんのお世話をすることはできません。
※外出を目的とした利用はできません。
利用料
世帯の生計中心者の前年所得(1月から6月の派遣については前々年分)により、1時間あたり次のとおり負担していただきます。
区分 | 利用料 |
---|---|
A 生活保護世帯、市民税非課税世帯 | 0円 |
B 市民税均等割の額のみ(所得割非課税)課税世帯 | 125円 |
C 上記以外の世帯 | 805円 |
申込
民生子ども課民生子ども担当または支所区民福祉課子ども担当まで。(母子健康手帳を持参してください。)
詳しくは名古屋市のウェブサイトでご確認ください。