利用申し込みについて
申し込み方法 | 受付期間 |
---|---|
区役所民生子ども課 支所区民福祉課 | 令和7年10月15日(水)~令和7年12月10日(水) 8:45~12:00、13:00~17:15 ※昼休み(12~13時の間)は受付しておりません。 ※日曜窓口では受付できません。 |
電子申請 | 令和7年10月15日(水)~令和7年11月26日(水) |
★お子さんに発達の遅れ(集団保育が可能な程度)がある場合や、医療的配慮を必要とする場合は11月6日(木)までにお申し込みください。申し込みには「発達質問票」が必要です。

注意点
- 入所を希望する保育施設全て、お子さん同伴で見学をしてください(見学日程・方法については、事前に各施設へお問い合わせください)。
- 利用決定は先着順ではありません。締切までに提出していただいた資料を基に利用調整を行います。
申込書の配布について(10月1日(水)から配布)
- 中川区内の保育施設(公立・私立)を希望の方
第1希望の保育施設で申込書を受け取り、申込受付の予約をしてください。 - 他区施設、地域型保育施設を希望の方
区役所民生子ども課または支所区民福祉課で申込書をお受け取りください。 - 令和7年4月現在の区内保育施設の連絡先等はこちらをご覧ください。
注)令和9年度から公立「中島保育園」、「富田第一保育園」がリニューアル改修工事を実施する予定です。
令和8年度より「ぽかぽか保育室 常磐」から「ぶれあ保育室 常磐」に園名が変更される予定です。
利用申し込みの手続き
- 第1希望の保育施設の受付日(事前予約をした日時)に、お子さん同伴で来庁してください。
- 他区施設、地域型保育施設が第1希望の方は予約不要です。
- 施設の受付日に都合が悪い方は受付期間内に区役所民生子ども課、支所区民福祉課で受付します。
- 空き状況は10月公開予定です。
(区役所・支所での受付スケジュール)
令和7年10月
区役所(場所:3階 大会議室)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|
13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
AM・PM |
AM AM・PM |
|||
20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
AM・PM |
AM PM |
AM |
AM・PM |
AM PM |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
AM PM❶ 和光 |
AM・PM |
AM PM |
AM かなで |
AM PM❶ なごみ |
令和7年11月
区役所(場所:3階 大会議室)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|
3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
PM❶ 愛知 |
PM❶ ななつの宝 |
令和7年10月
支所(場所:2階 第2会議室)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|
13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
AM・PM |
AM PM |
|||
20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
AM PM |
AM 戸田 |
AM おひさまこどもえん |
AM |
AM たかなし |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
AM PM |
AM PM |
AM PM |
AM PM |
令和7年11月
支所(場所:2階 第2会議室)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|
3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
AM |
受付時間:AM9:15~11:45
PM13:30~16:00、❶13:15~15:00、❷15:15~17:00
注意点
- いずれも都合が悪い場合は、区役所・支所で申し込みを行ってください(予約不要)。

締切直前だと、書類に不備があった場合に
間に合わないかも…
余裕を持って申し込みしてね♬
提出書類
- 教育・保育給付認定申請書兼保育利用申込書(A3用紙 3枚複写)
- 家庭でお子さんの保育ができない状況を確認できる書類(就労証明書、求職活動申立書等)
- 保育所等利用申込みに係る申込児童等の状況確認票
(過去2年以内に名古屋市に住民登録のなかった方)
- マイナンバー確認書類
- 身元確認書類(運転免許証等)
書類のダウンロードとよくある質問
- 様式等のダウンロード(名古屋市のウェブサイトでご確認ください)
- よくある質問(名古屋市のウェブサイトでご確認ください)

分からないことがあったら電話してね!
区役所民生子ども課:052-363-4412
支所区民福祉課 :052-301-8361